2024/12/22 08:30
東京都内およびその近郊を営業エリアとするペーパードライバー講習専業の会社さんは完全個人のものを含めると数十社にも上ります。
(公安委員会指定の自動車教習所と異なりどこかに全社一覧が掲載されているわけではないので正確な数は把握しきれません。ペーパードライバー講習会社を専門に取り扱うサイトもありますが、当然そこに載っている会社が全てではありません。何なら弊サービスも載っていませんし…)
その中で高シェアを誇る数社が存在します。
弊サービスは1人営業のため、「高シェアを獲ってやる!」「有名になってやる!」とはハナから考えていませんし、そのつもりもありません。
しかし、現実問題として弊サービスに来ていただけるお客様で、一定の割合で他社さんを受講された方がいらっしゃるのですが、当然うちに来ていただいているということは他社さんの悪い話を聞く機会も大変多いです。
その中には残念ながら高シェアを誇る会社も含まれています。
その中身とは…
「高くて講習が続けられそうになかった」
「事前に連絡もなく、インストラクターが待ち合わせ時間に遅れてきた。しかも謝罪もなかった」
「指導が分かりにくかった」
「ひたすら怒られてばかりだった」
「講習中ずっと無言だった」
「トークは面白かったが、肝心の教習の中身はあまり無かった」
「インストラクターの態度が悪かった」
「こちらの要望を聞いてもらえなかった」
「質問をはぐらかされた」
「次回も教習を申し込むように強要された」
「良いレビューを書くように強要された」
「毎回違うインストラクターが来て、教える内容がバラバラで混乱した」
「インストラクターがタバコ臭かった」
と挙げればキリがありません。
その中でもやはり多いのは価格面の話です。
他社さんはどうしても固定費がかかってしまう為、弊サービスと比較すると割高になってしまいます。
その為2〜3回受講しただけで予算的に断念してしまい、しばらく経ってから弊サービスに来ていただく方もしばしばいらっしゃいます。
ブランクが短めの方はまだいいのですが、ブランクが長めの方はたった2〜3回の講習で全てが解決するケースは極めて稀で、予算的に進みが中途半端なままで終わり、結局またペーパードライバーに戻ってしまうというコースも数多く見てきています。
これってかなりもったいないことですよね?
ペーパードライバーを卒業したいがためにペーパードライバー講習を受けたのに、高すぎて途中でやめる…こんなもったいない話はないです。
そこで弊サービスでは1人営業のメリットを生かし、他社さんよりも格段に安い金額(相場が2時間13000円〜約10時間前後のパックで50000〜60000円のところ、弊サービスは2時間6000円〜20時間のパックでも42000円)で講習を受講いただくことができます。
そうすればブランクが長めの方でも、予算を気にせず他社さんよりも多くの回数を受けることができるわけです。
ということはお客様にとっても1から10まで途中で投げ出すことなく確実に技量を向上できるというわけなんですね。
弊サービスの狙いはここなんです。
ブランクが長めの方が基本のキから様々な走行ができるようになるまで確実に最後まで仕上げることが出来る…当たり前なことのように思えて実は業界全体ではまだまだ向上の余地があるこの課題に弊サービスは真摯に向き合う、ということです。
それでいて「安かろう悪かろう」ではなく、10年以上の教習・講習経験があるインストラクターが丁寧に対応させていただく安心のサービスとなっております。
ブランクが長く、ご予算で悩まれている方はまず弊サービスQUASARにお気軽にご相談ください!
(出張エリアも多少融通が効く場合もございます)