2024/12/22 08:27

今、世間には「交通哲学」という学問は特に存在していませんが、あえて私はこの学問領域に今後もフォーカスして考えていきたいと思います。


そもそも交通哲学とは何か?


前の記事にも言及がありますが、「なぜ赤信号を通過してはいけないのか」「なぜ止まれでは一時停止するのか」「なぜ速度超過をしてはならないのか」等々、ごくごく当たり前すぎて一般市民がまず思慮しない道路上または運転する上での疑問や本質を敢えて突き詰める学問、分野を意味します。


これらを突き詰めることにより、運転指導の引き出しがさらに深まることが期待できると思われます。


大事なことはただ単に「ルールだから」「危険だから」で思考を止めてはいけないことです。


なぜ危険なのか?何が危険なのか?逆にメリットは何なのか?どうやって人々にこのことを伝達すれば良いのか?どうやったら人々は納得してくれるか?等広範囲から与えられた命題について突き詰めていきます。


きっと思ってもみないところで発見があることでしょう。

都度ブログでも取り上げていく予定です。